コピーライター養成講座

こんちわ。シバタです。

宣伝会議コピーライター養成講座基礎コース無料体験講座(長い(笑))に行ってきましたよ。

僕も一応自分で曲を書いて歌う自作自演屋のはしくれ。言葉を扱うという面で必ず刺激や参考になるだろうと思った訳です。

この講座の卒業生には、糸井重里さん、林真理子さん、おすぎさん、そして何と佐野元春御大までもいらっしゃるんですよ。確かデビュー前は広告代理店に勤めてたんじゃなかったかな。

電通のコピーライターさんが講師を務め、広告の仕事、コピーライターの仕事とはこんなのですよという紹介がおわるやいなや、

「では早速みなさんにお題を出しますので考えてもらいましょう」

という事で出たお題がこちら。

「あなたは3日前に同窓会に出席しました。そこで初恋の人を見かけたのですが話しかけられませんでした。その同窓会の出席者名簿に携帯のメールアドレスが掲載されていたのを知り(個人情報うんぬんのツッコミはなしで(笑))意を決してその人にメールを送る事にしました。さてあなたは何と送りますか?件名と本文に分けて書いてください」
みなさんも是非考えてみてください。
周りを見渡すと20代前半から50代ぐらいの方まで約30人が参加していました。この人達は普段何をしているのだろう。何か面白い事を書かなきゃいけないな。本講座で優秀な解答をするともらえる金の鉛筆は今日もらえるのだろうか?そんな事を考えながらお題に取り組みました。

お題の解答が書かれた用紙が講師の手に渡り、その全てに目を通した後で話し始めました。

「件名に自分の名前、本文の1行目にお久しぶりですと書いた方が10名ほどいます。これだけ違う人達が集まっているにもかかわらず同じ解答になってしまうんですよね。でもこれではコピーライティングとしては失格なんです。みんなが考えそうな言葉では誰も見向きもしないし立ち止まってもくれないんです」

「そして、コピーライターのお仕事とはこのメールの件名を考えるみたいな事です。タイトルでいかに惹きつけるか、本文を読みたい気持ちにさせるかが重要なんです」

言葉を扱う仕事は多岐に渡って知識を得る必要があるなと。他の業種で使われている言葉との融合、流行りの言葉、役者の名セリフなんかも使えるよなぁ。楽しそうなお仕事だけど、作品を産む苦しみは半端ないでしょうね。僕もそれは曲を書く事で身に染みておりますよ。

言葉を必死になって考えるという作業は日常生活の中で必要でない。だから短時間でどれだけたくさん考えられるかが重要なんですって。作詞作曲もコピーライティングも同じですな。

楽しかったなぁ。
僕もそろそろ書かねばなりません。
(;´Д`A

「いつか」はやってこない

こんちわ。シバタです。

3年前に解散してしまったバンドがあると先日の投稿で紹介しました。→好きには敵わない

そのメンバーのひとりと時々話す機会があるのですが、

「今、仕事が忙しいから、落ち着いたらまた一緒にバンドやろう」

とか、

「まだ子どもに手がかかるから、大きくなったら一緒にバンドやろう」

と、いつか一緒にバンドをやろうと誘ってくれるのですが、実現しないでもうかれこれ2年以上経つ訳で(笑)

僕も今参加しているバンドが楽しいから無理に増やすつもりもないので、いつも「そうだね〜」って話を聞いてるだけです。

何というか、伝わってこないんですよね。
彼がどれぐらいバンドをやりたいと思っているのかわからないんです。

そんな彼、山登りにハマったらしく、いろんな山を登っては、体力をつけなきゃとジムにも通ってるそうです。

つまりはそういう事なんですよ。
山登りのほうがバンドより優先順位が上なんです。
仕事が忙しくても子どもが小さくても、山は登るしジムにだって行けるんです。

「いつか」は来ないです、きっと。
でも、これで全然オッケーですよね。
やりたい事に夢中になれるのはいい事ですし、優先順位は人それぞれですから。

ただ、何かやりたいなと思ったら、「いつか」とは言わず即実行したいなと思っております。
(。-_-。)

悩みについて

こんちわ。シバタです。

Facebook内で、ある秘密サークルに所属しております。週替わりでメンバーが当番となり、そこで毎日お題を投げかけるんですよ。
で、先日のお題が「悩み」についてだったんですよ。「みなさん、今解決したい悩みはありますか?」って。
そこに投稿された文章のひとつがこれだったんです。

>>

大学1年の頃、

(第2外国語の)ドイツ語の教官だった

「ニーチェ」研究者の三島憲一さんという(当時)助教授が

授業中に、
「君たちが『悩み』だと言っていることのほとんどすべては、

ただ自分の努力が足りないだけのものだ。

(戦中のような)時代状況やその他のことによって

自分の努力だけではどうにもならなくなった時に

感じることこそが

本当の『悩み』というものだ」
と言ったことがいまだに忘れられません。

>>

しかもこの後、「自分で解決できる事は『悩み』じゃなくて『課題』」なのだと続きまして、ごもっとも過ぎてシビれちゃって、この後にメンバーの誰も何も投稿できなくなったんですよ(笑)

他人から見たら「そんな事で悩んでるの?」とか「やればいいじゃん」の一言で終わってしまう事もありそうですよね。僕も「やればいいじゃん」って言われそうな事はたくさんあります。

それらは「悩み」ではなくて「課題」なんだと受け止めたら気分が楽になりませんか?

もちろん、自分ではどうにもならない事もありますよね。こればっかりは、自分の考え方を変えるしかないよなぁと思っております。甲本ヒロトさんも「どうにもならない事なんてどうにでもなっていい事」って歌ってますからね。

いろいろやってみようと思う所存でございます。
(。-_-。)

好きには敵わない

こんちわ。シバタです。

3年前に解散してしまったのですが、ハリソン5というバンドをやってました。

10年振りに再会した音楽仲間から、ビートルズトリビュートイベントに出ないかと誘っていただけたのをきっかけに、1回限りという事で集まったメンバーが、意外と楽しいからもう少しやってみようよとまさかの活動期間延期。その後オリジナル曲まで作ってしまったんですよ。

その、バンド結成のきっかけとなったビートルズトリビュートイベント。いわゆるツワモノが集まる訳ですよ。衣装も完コピ。顔まで似てたりするんですよね。どうなってんの?(笑)

僕らメンバー全員、ビートルズは好きでしたよ。
でも、他の出演者の皆さんに比べたらその好きの度合いが全然足りないんです。そんなイベントでね、まともに演ったってお客さんにバンドの事を覚えてなんかもらえないっすよ。そこで僕たちは、演奏する曲を徹底的にアレンジしちゃおうと決めました。リズムはもちろん、面白いと思ったら構成までも変えました。

そしたらそこそこ受けまして、解散するまでそのイベントに誘っていただけたんです。楽しかったなぁ。

こんなバンドでした。
奥のギターが僕です。

ほら、どこがビートルズなんだと(笑)
でも、やり方はいろいろあるんですよね。
(●´ー`●)

ひとつの疑問点

こんちわ。シバタです。

たまたまその時は点いていたテレビに背中を向けて作業をしていました。見た事のある番組だったので、何やらいつもと違う雰囲気で始まったなぁという感じは伝わってきました。何か神妙な口調でひとりひとり順番に謝罪というか、今の気持ちを語っていました。

一度だけ「えっ?」と振り返ってしまいました。
「謝る機会を作ってくれて…」の一節です。

つまり、テレビ番組の生放送で上司に謝罪していたという事になります。そんな事って今までありましたかねぇ。前代未聞です。

最後にその5人は深々と頭を下げて、通常の番組(録画)へと切り替わりました。

世間ではあの謝罪に関する色んな憶測が飛び交っております。でも、どれが本当なのかは僕にはわかりません。だけどはっきり言える事は、あの数分間は気持ち悪かったです。何を言っていたのか聞き取れなかったにも関わらず、異様な雰囲気だけははっきり伝わりました。

僕がひとつ疑問に思っている事があります。グループ解散に反対して、CDの売り上げが伸びているそうです。

今回のあの生謝罪の後で、彼らグループが所属する芸能事務所の経営者や体制などの問題が指摘され批判されたはずです。それなのにCDが売れているのです。

例えばある会社で不祥事が発覚した場合、それが飲食店だったらお店に行かないですし、何かを販売しているのであればその商品は買わないはずです。なぜならその会社が信用できないからです。

その後で、経営者が消費者に対して謝罪をして、信用を回復させるべく経営をする事でまた買いたくなったりするものです。

グループが解散して欲しくないという理由からそのコンテンツを買って応援している人達は、その行為が、自分が否定しているはずの経営者の利益になっている事に気付いているのでしょうか?

今回の騒動の後で、メンバーが仕事を干されるのではないかと心配しているようですが、僕にとっては友人の再就職先がなかなか見つからない事のほうがよっぽど心配です。